menu

ロゴ 日本野菜ソムリエ協会


資料請求 説明会 養成講座申込み
  • HOME
  • 資格の活かし方
  • イベント
  • 調味料選手権
-->

毎年11月3日はイイ味覚の日=「調味料の日」! 「文化の日」だからこそ、改めて日本の伝統調味料を見直し和食を再考するため、当協会が記念日制定しました。調味料の魅力を社会に広め、調味料業界の活性化を目的とした日です。

調味料選手権


調味料ソムリエが生活者とスペシャリストの視点から調味料を評価し、審査結果を出品者にフィードバックすることで、調味料の品質向上と露出・販路の拡大を応援する「調味料の日」記念イベントです。
主催:一般社団法人日本野菜ソムリエ協会
協力:調味料ソムリエ協会
「調味料ソムリエ」についてはこちら

News


●  第1回ドレッシング選手権 エントリー商品一覧new!
●  第1回 パンのおとも選手権選手権エントリー開始しました!new!
●  調味料選手権2022 結果 
●  調味料選手権2022 ファイナリスト決定
●  調味料選手権2022 エントリー商品一覧
●  調味料選手権2021結果
●  調味料選手権2020 結果
●  調味料選手権2019 結果
●  調味料選手権2018 結果
●  調味料選手権2017 結果
●  調味料選手権2016 結果

調味料選手権とは

11月3日はイイ味覚の日=「調味料の日」
日本の伝統調味料を見直し、和食を再考する日 として、 記念日を制定しました。
調味料の魅力を社会に広め、調味料業界の活性化を目的 として開催しているイベントが『調味料選手権』です。
全国各地のこだわり調味料を、調味料ソムリエ・バイヤー・シェフなど食の専門家 および生活者が評価し、賞を授与するとともに、審査結果を出品者に フィードバックすることで調味料の品質向上と露出・販路の拡大を応援していきます。
今年は、より多くの方に手に取っていただけるように、10月19日~24日の6日間、食の阪神で知られる阪神梅田本店にて調味料選手権2022を開催致します。

目的

調味料の魅力を社会に広め、調味料業界全体の活性化を目指します。

新しい調味料の斬新性やインパクト・使用用途などを評価し、新しい可能性の発掘に貢献します。

知る人ぞ知るご当地調味料やメーカーいちおしの調味料を発掘し、そのPRに貢献します。

ご参加のメリット



認知向上 販路拡大 人脈・ネットワーク作りに
審査期間中に多くの方が試食。メディア取材も入ります! 有名企業のバイヤーが審査します。新規取引が開始した事例も! 出展者同士、来場者とのつながりが新たなビジネスの展開に!

過去の出品・受賞企業の声




  1.  予想以上に多くの方々に試食してもらえて良かったです。
  2.  商品評価をいただき励みと自信に繋がりました。
  3.  フィードバック内容が充実していました。

「くんせいナッツドレッシング」
安本産業株式会社
調味料選手権2021 総合1位
ドレッシング部門 最優秀賞

授賞式から半年が過ぎましたが、前年同月比で売上が3倍になりました。
全国放送のテレビで取り扱われることが何件もあり、認知度が確実に上がりました。
また商談会では調味料選手権に受賞したことを伝えると反応が良く、スーパーマーケットとの成約率が2倍以上増えました。
新商品発売の際には是非参加させて頂きたいです。

「ハイサイペースト」株式会社リシコン
調味料選手権2020 総合3位、
万能調味料部門 最優秀賞

W受賞後、食べたことがない方含め全国からお問い合わせをいただき手に取っていただける機会が増えました。
レモングラスペーストという、まだそこまで認知をされていない調味料を専門家の方に評価していただけるいい機会でした。

「GOLDEN MUSTARD」
GOLDEN MUSTARD株式会社
「調味料選手権2018」総合1位
スパイス・ハーブ部門最優秀賞

受賞前から売上が約50倍になりました!
全国からのお問い合わせが相次ぎ、沢山の飲食店様にご採用いただき、販売チャネルが増えました。
つい最近も某テレビ番組で紹介され、有名人の方に商品を食べていただきました!

今こそ、調味料業界を盛り上げよう!



お土産需要や飲食店取引がまだ完全に回復しきれていない調味料メーカーさまを応援!
おうち時間が長くなっている一般生活者の方の自宅での食事をより楽しく!

より多くの方に自慢の調味料を知ってもらおう 食べてみたい調味料を購入して盛り上げよう 食べてみたい調味料にSNSで投票可能

調味料選手権 2022 開催概要



1: エントリー受付

6/8(水)〜7/21(木)

2: 一次 専門家食味審査会

一次審査会:8/19(金)~8/26(金)
結果発表:9/2 (金)

3: WEB審査

9月21日(水)12:00~10月23日(日) 12:00迄

4: 最終審査会
 (会場:阪神梅田本店催事)

投票:10/19(水)〜10/23(日)
結果発表:10/23(日)
販売会:10/19(水)〜10/24(月)

5: 受賞調味料販売会
 (会場:二子玉川 東急フードショー)

10/27(木)〜10/30(日)

選手権終了後には・・・

①審査結果のフィードバック
②最終審査結果のリリース配信
→関係お取引先様への商品紹介 ※受賞商品

【出品メーカー様】エントリー募集要項

日本の伝統調味料「さ・し・す・せ・そ」を始め、各地の産品を活かしたご当地調味料、新ジャンルの調味料など、 これからの日本の食を豊かにする可能性を秘めた調味料を広く募ります。

エントリー条件
  • 商品として販売されているもの(店舗、インターネットなど販売チャンネルは問いません)
  • 出品商品の原材料表示が書かれているもの※必須
  • 商品が未開封時に常温保存可のもの
    ※保管場所、審査会場の関係上、未開封時に冷凍・冷蔵での保存が必要な商品は不可
  • エントリーフォームより期日までにお申し込みいただくこと
  • 審査会参加にあたり、商品を10点ご提供いただくこと
    (一次食味審査会の試食用/商品ラベル審査用、最終審査会進出時の展示用を含む)
  • 最終審査に進まれた場合、商品を阪神梅田本店、二子玉川 東急フードショーで期間限定販売いただけること
    ※二子玉川 東急フードショーは受賞企業のみ
  • 最終審査会に進まれた場合、 10月23日(日)の最終発表会への出席をいただけること
  • ※ コロナ禍の状況を考慮し、最終発表会へのご出席は、任意参加に変更とさせていただきました。(2022年9月26日更新)
  • ※「酒類販売業免許」がないため、みりんなどアルコールを含む商品のエントリーは今回お断りしております。ご了承くださいませ。
  • ※ 販売に関する条件や流れについては、よくあるご質問をご確認くださいませ。
エントリー 受付期間 2022年6月8日(水)~2022年7月21日(木)
審査について 【一次 専門家食味審査会】
バイヤー、シェフ、調味料ソムリエ、野菜ソムリエ等食関連の資格取得者が、各分野の専門家の視点で、 食味ならびに商品価値を評価します。
【最終選考】
・阪神梅田本店での期間限定販売における販売実績
・調味料選手権Instagramおよび阪神梅田本店での期間限定販売「食べてみたい調味料総選挙」の投票
上記の結果にて決定いたします。
表彰内容

◆塩部門
◆甘味部門 ※砂糖を含む
◆酢部門
◆しょうゆ部門
◆みそ部門
◆ドレッシング部門
◆ソース部門
◆万能調味料部門
◆辛味部門
◆スパイス部門
◆ご飯のおとも部門
◆パンのおとも部門
◆日本の伝統調味料部門 ※日本の伝統的な製造工程で作られた調味料
◆世界の調味料部門 ※その国では有名な調味料(今後、日本で広めたい調味料)
◆ご当地部門 ※ご当地食材を使用した調味料(例:島らっきょうぽん酢)
◆出汁部門
◆鍋部門 ※鍋の素、鍋のつけだれどちらでも可

参加特典
  • 専門家審査員および一般審査員など多数の方々に商品を知ってもらう機会が得られる
  • 最終選考に進まれた商品は阪神梅田本店、さらに最終選考にて受賞された商品は、二子玉川 東急フードショーでの期間限定販売 ※1
  • 日本野菜ソムリエ協会認定レストラン(約100店舗) ・料理教室(約100教室) ・青果取扱店(約30店舗) へ商品をご紹介
  • 日本野菜ソムリエ協会公式Facebook・メルマガ等での情報発信
  • プレスリリース等 メディア取材誘致
    (過去の事例:TBSテレビ『あさチャン!』、フジテレビ『KinKi Kidsのブンブブーン』、日本テレビ 『スッキリ』、『笑ってコラえて』、『バケット』、テレビ朝日『くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』、『家事ヤロウ』をはじめ、各受賞商品地元新聞社など)
  • その他
    百貨店催事やマルシェ、展示会等、お取引先様との企画の中で、商品をご紹介させていただく可能性がございます。

※1:販売にはお取引条件がございます。

エントリー方法 以下のリンクよりエントリーフォームを表示し、必要項目を入力してください。

エントリーは締切ました


よくある質問はこちら

一次 専門家食味審査会概要 【申込は締切ました】

バイヤー、シェフ、調味料ソムリエ、野菜ソムリエ等食関連の資格取得者が、各分野の専門家の視点で、 食味ならびに商品価値を評価します。

審査会日時 東京会場 一次審査会 審査員募集案内
①8月19日(金)11:00~12:30
②8月19日(金)14:00~15:30
③8月22日(月)12:00~13:30
④8月22日(月)16:00~17:30
⑤8月23日(火)15:00~16:30
⑥8月23日(火)19:00~20:30
⑦8月26日(金)11:00~12:30
⑧8月26日(金)15:00~16:30

大阪会場 一次審査会 審査員募集案内
①8月24日(水)11:00~12:30
②8月24日(水)14:00~15:30

結果発表 9月2日(金) 審査通過 調味料選手権Instagramにて、速報をご覧いただけます。
場所 東京会場 日本野菜ソムリエ築地教室
(東京都中央区築地3-11-6 築地スクエアビル7F)

阪神梅田本店 (大阪市北区梅田1丁目13番13号)
 ※会場詳細は申込者へ別途ご連絡いたします。
審査内容 エントリーのあった全商品について、食の専門家それぞれの視点から、食味・商品背景・パッケージ・価格・ 購入意思など総合的に評価を行います。
審査員の得点を集計し、最終選考への通過商品を決定します。

※感染症予防対策を行った上で、実施させていただきます。
専門家審査員としてご参加をご希望の方は、事務局までお問い合わせください。 

最終審査会概要

阪神梅田本店における販売実績と、調味料選手権Instagramおよび阪神梅田本店における「食べてみたい調味料総選挙」の結果に一次専門家食味審査会の得点を加味した上で総合1~3位を決定いたします。
より生活者の人気を集めた調味料は、今年のトレンド商品として注目されます。

WEB 調味料選手権公式Instagram
【期間】9月21日(水)12:00~10月23日(日) 12:00迄 投票
会場 阪神梅田本店 内 食祭テラス
(大阪府大阪市北区梅田1丁目13-13)
【日程】
投 票   :2022年10月19日(水)~23 日(日)
結果発表   :2022年10月23日(日)
販売会   :2022年10月19日(水)~24 日(月)

https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/index.html


受賞調味料販売会概要

東京都二子玉川駅すぐにある「二子玉川 東急フードショー」にて、受賞調味料の販売会をいたします。

会場 二子玉川 東急フードショー
(東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター地下1階 センタースクエアの右横スペース)
【日時】
調味料販売期間:2022 年 10 月 27 日(木)~30 日(日)
https://www.tokyu-dept.co.jp/futakotamagawa/



ご参加希望の一般来場者へ


10月19日~23日の最終審査では、調味料ソムリエや野菜ソムリエの資格をお持ちでなくても審査にご参加いただけます。
当日の参加費は無料で感染防止対策を実施の上、開催します。
公式Instagramでも投票にご参加いただけます。
是非、お気軽にご投票くださいませ。



開催・ご参加に関する問い合わせ先


日本野菜ソムリエ協会 調味料選手権事務局
東京都中央区築地3-11-6築地スクエアビル7F
TEL:03-6228-4472 / 営業時間 10:00~18:00(土日祝は除く)
E-mail:eventchoumiryou@vege-fru.com


page top
  • 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会
  • 野菜ソムリエ養成講座受講に関するお問い合わせ
    ☎ 06-4309-6642
    <受付時間>10:00-18:00(土日祝は除く)
  • 野菜ソムリエとは

  • 養成講座のご案内

  • 野菜ソムリエコース
  • 野菜ソムリエプロコース
  • 野菜ソムリエ上級プロコース
  • 会場案内
  • 講師紹介
  • よくある質問
  • 活かす -スキルアップ

  • 資格取得後のサポート
  • イベント
  • パートナー・認定制度
  • 協会案内

  • 協会概要
  • 他講座一覧
  • 法人のお客様
  • 野菜ソムリエSDGs宣言
  • プライバシーポリシー
  • PR

  • プレスリリース
  • メディア掲載
© 2001 Japan Vegetable Sommelier Association.