野菜ソムリエ部門 野菜ソムリエ部門とは 協会理念に基づき野菜・果物の魅力を発信する活動を積極的に実践し、又その成果が顕著であった野菜ソムリエプロ、野菜ソムリエ上級プロを選考する部門です。 エントリー条件 野菜ソムリエプロ、野菜ソムリエ上級プロの方。 *個人エントリーのみ(チームエントリーは不可) ※最終選考にてご提出いただいた資料は、協会ホームページ等で掲載させていただく場合がございます。※野菜ソムリエ上級プロ資格者がアワード最終選考まで進まれた場合、次回更新時の活動レポートのご提出を免除させていただきます。 選考スケジュール エントリー 2020年12月1日(火)~2020年12月25日(金) 2021年4月9日(金) 一次選考 動画審査 二次選考 WEBによる一般投票(動画)2021年2月1日(月)~2021年2月14日(日) 最終選考 WEBによる一般投票(動画)2021年3月1日(月)~2021年3月14日(日) 結果発表 2021年4月9日(金) 2021年8月7日(土)当協会ホームページ・SNS等で発表いたします。 日程につきましては、決まり次第お知らせいたします。 審査基準 エントリーいただいた動画より、以下の3つの観点から審査させていただきます。 ・野菜ソムリエとしてのPR ・野菜ソムリエとしての活動 ・伝える力 ※詳細については、下記をご参照ください。 野菜ソムリエとしてのPR ・活動コンセプトを、アピールできているか 野菜ソムリエとしての活動 ・野菜・果物の魅力を発信できているか ・「新しい生活様式」を意識した活動か ・(地域)社会に向けた影響力が感じられるか ※2020年1月~2020年12月の活動から1番伝えたい活動を選んでください。 伝える力 ・構成力・共感を呼ぶ説明力・伝えようとする熱意 上記などを考慮し、加点や減点がございます。 動画作成について 動画投稿編 (動画による説明) 動画編集編 (動画による説明) ※携帯の機種、PCの環境によって、言葉が変わることもあります。ご了承ください。 ・動画の長さは2分間以内におさめてください。 ・何処かに野菜ソムリエ正装画像を入れてください。 ・プレゼンテーション方式・紙芝居方式など、表現方法は問いません。 ・最終的にYoutubeで視聴できる形になっていれば、パワーポイントでのスライドショーも可とします。 ・ご自身の動画撮影スキルの範囲で自由に企画しアレンジして下さい。 ・ご自身で撮影せず、友人知人やプロフェッショナルに依頼しても構いません。 ・今回は動画のクオリティは問いません。審査対象は活動内容のみです。 動画制作説明会 アワードにエントリーする意欲はあるものの活動報告をどう動画にアレンジしたらいいかお悩みの方、動画撮影をしたことがない方向けに説明会を実施致します。 説明会参加無料 築地教室 12月10日(木) 13:00~16:00 終了しました 大阪教室 ※スタッフによる撮影 12月8日(火) 10:00~18:00 終了しました 名古屋会場 ※スタッフによる撮影 12月17日(木) 10:00~18:00 終了しました ※福岡支社については、直接お問合わせください。 エントリー方法 1.プレゼンテーション動画を制作(スマホ撮影可) 2.YouTubeにアップロード 3.エントリーフォームより必要事項・動画URLを入力 ※動画制作・YouTubeアップロード方法については、マニュアル公開および説明会を実施いたします。 エントリフォーム(準備中) 選考方法 一次選考 協会事務局による動画の選考。 二次選考 WEB上に動画を公開し、閲覧数+いいね数および社会に対する影響力によりファイナリストを決定します。 最終選考 WEB上に動画を公開し、閲覧数+いいね数および社会に対する影響力により、各賞を決定します。